服に付いた血の染みを取る裏技

服に血が付いてしまうと染みになってしまい、きれいに
取ることができません。

お気に入りの服だと、かなりショックです。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、服に付いた
血を簡単に拭き取ることができます。

■裏技

1.染みの付いた部分を水洗いする。

2.大根おろしで叩く。


たったこれだけで、服に付いた血の染みを取ることができます。

お湯で洗ってしまうと、血の成分が固まってしまうため、
必ず水洗いしましょう。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 10:46 | 洗濯の裏技

木綿の服の黄ばみを落とす裏技

木綿の服やTシャツなどを保管しておくと黄ばんでしまう
ことがあります。

お気に入りの服やTシャツが黄ばんでしまうととても残念です。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、簡単に服の黄ばみを
落とすことができます。

■裏技

1.鍋に湯を沸かして、洗剤(湯1リットルに対して小さじ2)、
  服を入れ、弱火で約30分煮る。

2.火を止め、水を入れて冷まし、手でもみ洗いする。

3.お湯ですすぐ。


たったこれだけで、服やTシャツの黄ばみを落とすことができます。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 12:28 | 洗濯の裏技

洗濯物を早く乾かす裏技

雨の日や曇りの日は、洗濯物がなかなか乾きません。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、素早く洗濯物を
乾かすことができます。

■裏技

1.厚めのビニール袋に洗濯物を入れる。

2.1にドライヤーの温風を入れながら、揺らす。


たったこれだけで、素早く洗濯物を乾かすことができます。

この裏技は、乾燥機が無いホテルなどでも使えますね。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 12:17 | 洗濯の裏技

油染みや汚れをきれいにする裏技

服にソースやカレーなどの油染みができてしまうと、
洗ってもなかなか落ちません。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、簡単に
油汚れを落とすことができます。

■裏技

1.油汚れにマーガリンを塗る。

2.ティッシュを四つ折にし、油汚れの下に敷く。

3.ドライヤーの熱でマーガリンを溶かす。

4.薄めの洗剤で手洗いしてから、洗濯機で洗う。


たったこれだけで、油染みを簡単にきれいに落とすことが
できます。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 12:01 | 洗濯の裏技

服の泥汚れをきれいに洗う裏技

服に付いた泥汚れは、普通に洗ってもなかなか
きれいに落とすことができません。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、
簡単に泥汚れを落とすことができます。

■裏技

1.泥汚れを揉み洗いする。

2.泥汚れに文房具用ののりを塗る。

3.洗濯機で普通に洗う。


たったこれだけで、服の泥汚れを簡単にきれいに
することができます。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 12:07 | 洗濯の裏技

服に付いたガムを取る裏技

服にガムが付いてしまうと、なかなかきれいに
取れないし、跡が残ってしまう場合もあります。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、
服に付いたガムを簡単に取ることができます。

■裏技

1.ガムが付いた所をウイスキーに約5分漬ける。

2.水洗いする。


たったこれだけで、服に付いたガムをきれいに
取ることができます。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 12:53 | 洗濯の裏技

洗濯物をお酢でフワフワにする裏技

この伊東家の食卓の裏技を使えば、柔軟材を使わなくても
洗濯物がフワフワに柔らかく仕上がります。

■裏技

1.洗濯機の柔軟材を入れる部分に、水45リットルに
  対してお酢を50cc入れる。


たったこれだけで、柔軟材を入れなくても柔らかく
仕上がります。

また、お酢には殺菌効果があるため、雑菌の繁殖が
抑えられます。


※金属部分は錆びる場合があるため、水洗いしてください。

※生地により色落ちする場合があるため、注意してください。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 14:10 | 洗濯の裏技

歯磨き粉の汚れを取る裏技

歯磨き粉が服に付いてしまうと、洗濯しても
なかなかきれいに落ちません。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、簡単に
汚れを取ることができます。

■裏技

1.指に輪ゴムを巻きつけ、汚れを擦る。


たったこれだけで、歯磨き粉の汚れが簡単に落ちます。

生地によっては傷む場合があるので、最初は軽く軽く擦って
様子を見てください。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 13:23 | 洗濯の裏技

洗濯したTシャツの首が伸びない裏技

Tシャツを何度も洗濯していると、首の部分が伸びて
ヨレてしまいます。

お気に入りのTシャツが伸びてしまうと、とても残念ですよね。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、伸びなくなります。

■裏技

1.Tシャツの首の部分を輪ゴムできつく縛って洗濯する。

2.輪ゴムを外し、しわをよく伸ばし、二つ折りにして干す。


たったこれだけで、Tシャツの首(襟)の部分が伸びなくなります。

お気に入りのTシャツを長持ちさせたいときは、ぜひ試して
みてください。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 11:41 | 洗濯の裏技

洗濯物に付いたティッシュを取る裏技

ポケットにティッシュが入ったままの衣類を洗ってしまうと、
洗濯物にティッシュの屑がたくさん付いてしまいます。

こうなってしまうと、なかなか取れないし、乾かしても
きれいに取ることができません。

でも、この伊東家の裏技を使えば、簡単にきれいにすることが
できます。

■裏技

1.ティッシュが付いた洗濯物を乾燥機に20分かける。


たったこれだけで、洗濯物に付いたティッシュがきれいに
取れてしまいます。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 13:42 | 洗濯の裏技

服の襟の汚れを落とす裏技

服の襟(えり)に付いた汚れは、1回洗濯しただけでは
なかなか落ちません。

でも、この伊東家の食卓の裏技を使えば、簡単に襟汚れを
きれいにすることができます。

■裏技

1.スティックのりを襟に塗る。

2.のりが乾いたら、普通に着て洗濯をする。


たったこれだけで、襟の汚れを簡単に落とすことができます。
また、襟だけではなく、汚れやすい袖口にも応用できます。
posted by 伊東家の食卓★伊藤家の食卓 at 14:11 | 洗濯の裏技




Copyright (C) 2006-2014
伊東家の食卓の裏技
All Rights Reserved.